移動式音楽班自作を演奏する

曠野の歌



 ごくごくパーソナルな動機で音楽作品集というものを制作しました。主に私の本家サイトとこの場で公開することとします。


 6/30(土)より1日1曲、約2週間にわたって公開して参ります。今日からでも何の問題もないのですが、このような機会が頻繁に訪れることなど考えようもない事態でもあるので、少し勿体ぶることにします。都合により公開できない日もあるかと思われますが、途中で投げ出すことなく完遂する所存であります。


 ここで視聴可能な音声ファイルは本家サイトのそれにリンクしているものなので、まず本家サイトが更新され、それからこのダイアリーが更新されるという順番でしばらくの日々、進行していきます。本家サイトもその筋のマニアの娯楽に貢献できるよう充実を図って参りますので、御愛顧くださいますよう、とりわけその筋のマニアの方々向けに、特にお願い申しあげるところであります。


 興味がおありの方はお付き合いくだされば幸いです。また、何かのきっかけで不幸にもかくなる表現の一種に遭遇されてしまわれた方々が発生の際には、いやぁ、悪いことしたね、としか言いようがないよ。ぼかぁ。


 では改めて。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


収録された全ての曲の創作、演奏・録音・編集は移動式音楽班によって為された。


(但し、一曲のみ部分的なカバーを含んだ内容があり、それについては該当する曲を公開する際にその旨を記す)


音楽作品を創作する、という行為に心を奪われたのは、1980年代に遡る。以来、のめり込んだり身を引いたりしながらやってきたが、そのある時期に着想したサウンドを、可能な限り具現化したものが本作である。


80年代の半ば頃に創作されたものから、直近の創作まで、そこには長い歳月に渡り綴られた言葉や、よかれと思い選びとった音が集合したメロディがある。


作品のうち、そのあるものは、書かれた当時の姿をデモテープとして記録していたり、ただ雑にノートに書きつけたものであったりといった、過去の記録や記憶から新たに生み出したものである。また一方で、過半の作品は、この数年の間に創作したものである。


それら曲の原型に、目下の私が繰り出せる、貧相で乏しい技の限りをもって表現したものが、ここにあるものということになるのであろう。長い年月にわたり書き綴ってきたものを、直近の私の感性・作風で演奏したもの、という風にも言える。


録音と制作は、主に我が書斎(蔑称:悪趣味の部屋)にて、2008年から2012年にかけて敢行された。一人で全ての生楽器の演奏と録音をやっているので長い期間を要したものだ。


最初から何かのプラン通りに進行してきたわけでもなく、やがてこういった作品集となったものだが、かといって偶然というわけでもなかろう。


それらは、ほぼ四半世紀を通して、熱く込み上げるものか、或いは冷たく醒めたものか、説明しがたいある種の情熱に動かされ創作された、それぞれの一つのかたち・有様を、音として刻んだ記録なのだろう。それらの音が何か壁のようなものを乗り越えているか、あるいは突き抜けているか、自分なりに希求してやまないものはあるが、例えその何か壁のようなものに屈することになっていたとしても、私はそれを恐れることはない。今までも、これからも。


なお、私はこの作品集を「曠野の歌」と呼ぶ。私が彷徨い漂う土地の歌集である。




2012年6月 移動式音楽班


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


では。